普通貸付及び特別貸付の提出書類
普通貸付及び特別貸付の申込については、貸付申込書・借入状況申告書(毎月及び賞与の償還額が分かる書類(写)を添付)の他、次の書類を提出ください。
| 種類 | 
提出書類 | 
備考 | 
| 普通貸付 | 
 | 
 | 
| 特別貸付 | 
医療 | 
 | 
 | 
| 入学 | 
- 合格通知書(写)又は入学許可書(写)
 
- 入学案内書(写)又は賃借契約書(写)
 
 
 | 
- 学校名等、学部等が確認できるもの
 
- 入学金又は授業料が確認できるもの(教材等も含む。)
 
- その他入学に際し必要な費用明細書
 
- 被扶養者でない子の場合は続柄の分かる戸籍謄本又は戸籍抄本
 
 
 | 
| 修学 | 
- 合格通知書(写)又は入学許可書(写)
 
- 在学証明書
 
- 入学案内書(写)又は賃借契約書(写)
 
 
 | 
- 入学金又は授業料が確認できるもの(教材等も含む。)
 
- その他修学に際し必要な費用明細書
 
- 被扶養者でない子の場合は続柄の分かる戸籍謄本又は戸籍抄本
 
 
 | 
| 結婚 | 
 | 
- 事実が確認できる案内状又は入籍後の戸籍等、披露宴等の費用明細書(組合員氏名、年月日及び業者印があるもの)
 
- 被扶養者でない場合は続柄の分かる戸籍謄本又は戸籍抄本
 
 
 | 
| 葬祭 | 
- 事実を証明する書類(写)
 
- 費用に係る請求書(写)又は見積書
 
 
 | 
- 事実が確認できる除籍後の戸籍又は住民票等、葬儀の費用明細書(組合員氏名、年月日及び業者印があるもの)
 
- 被扶養者でない場合は故人と続柄の分かる戸籍謄本又は戸籍抄本
 
 
 | 
団体信用 生命保険 | 
- 団体信用生命保険事業加入
 申込書兼告知書兼口座振替申込書 
 
 | 
- 団体信用生命保険に加入される場合は、団信申込書に記入押印のうえ提出してください。
 
- 債務返済支援制度について、団信申込書の下欄の適用・非適用のいずれかを○で囲んでください。
 
- 修学貸付の債務返済支援制度については、元本据置期間の間、適用できませんので非適用を○で囲んでください。
 
 
 | 
- ※貸付けの送金日(申込月の翌月末日)において、納付期限が過ぎてしまう貸付けの申込みについては、貸付けできません。
ただし、入学・修学貸付においては、合格通知があってから速やかに貸付けの申込みを行ったが、貸付金送金日が物理的に納付期限を過ぎてしまうと判断される入学金等や納付期限が明記されていない2年生以降の授業料等の場合は、教育資金として利用する旨の「確約書」で貸付けを可能とします。
なお、貸付送金日が納付期限から3ヵ月以上経過するものについては、確約書の提出があっても貸付けできません。
 
- ※特別貸付の申込みについて、貸付種類ごとに該当される者それぞれに申込みをお願いします。
 
高額医療貸付及び出産貸付の申込については、それぞれの貸付申込書に次の書類を添付してください。
| 種類 | 
提出書類 | 
| 高額医療貸付 | 
保険医療機関等が発行する請求書または領収書 | 
| 出産貸付 | 
- 出産予定日まで2ヵ月以内の場合、母子健康手帳(写)及び出産予定日まで2ヵ月以内であることを証明する書類
 
- 妊娠4ヵ月以上で医療機関等に一時的な支払いが必要な場合、母子健康手帳(写)、妊娠4ヵ月以上であることを承継する書類及び医療機関等からの一時的な支払いに要する請求書または領収書
 
- 出産費直接支払制度との併用はできません。
 
 
 | 
- ※母子健康手帳(写)については、表紙及び出産予定日が記載してあるページのコピーを提出ください。