熊本県市町村職員共済組合

文字サイズ
使い方ガイド

保健事業

私たちの共済組合では、次のような保健事業を行っています。

この事業は、組合員の健康の増進、教養の向上に資するために行うものであり、組合員の日常生活を安定させ明日への公務能率に役立つよう設けられたもので、第3期データヘルス計画に基づき行っています。

  • 保健事業については、任意継続組合員及び75歳以上の組合員は利用できません。

健康診査関係

人間ドック助成

疾病の早期発見はもちろん自己の健康状態を知ることによって、日常生活に自ら注意していただくため、75歳未満の組合員(受検日当日、組合員の資格がある者)を対象に人間ドックの費用の一部を助成しています(検査機関は別表1、標準検査項目は別表2に掲載しています)。

総合健診助成

18歳以上75歳未満の被扶養者(受検日当日、被扶養者の資格がある者)を対象に総合健康診査の費用の一部を助成します。(検査機関は別表1-2、検査項目は別表3に掲載しています。)

がん検診助成

75歳未満の組合員(受検日当日、資格がある者)を対象として、表3に掲げる検査部位検査方法によるがん検診を受診した場合、一人5,000円を上限として費用の一部助成をします。

  • 前記人間ドック助成との重複助成はできません。ただし、当組合が実施する人間ドック助成を受けず、自費にて人間ドックを受検した場合において、表3に掲げる検査方法等による検査が含まれている場合には、助成対象となります。

セミナー関係

ライフプランセミナー

20歳代、30~40歳代、50歳代~の組合員を対象に行います。

健康フォローアップセミナー

糖尿病の罹患のリスクが高い組合員を対象に行います。

講座関係

メンタルヘルス講座、生活習慣病講座

組合員を対象に、講師を派遣して、疾病予防と健康管理の講座を行います。

健康相談

健康相談

病気の悩み、育児の不安、介護の心配及びメンタルヘルスに関するこころとからだの健康について何でも相談を受けることができます。

たとえば、人間ドックや総合健康診査を受検したあと、運動はどうしたらいいのか、食事はどうしたらいいのかなど、相談を受けることができます。専用フリーダイヤルで24時間対応ができます。

図書関係

育児書配付

出産した組合員、被扶養者又は被扶養者でない配偶者が出産した組合員で、配付を希望した場合に育児書「お誕生号」、「お医者さんにかかるまでに」各1冊及び月刊「赤ちゃんと!」を1年間、希望する住所に郵送します。

健康保持・増進関係

インフルエンザ予防接種助成

インフルエンザ疾患の予防を目的とし、75歳未満の組合員及び18歳以上65歳未満の被扶養者を対象に一人1回につき1,000円を上限として、助成します。

契約保養宿泊助成

75歳未満の組合員及び被扶養者であるご家族の皆さんが安心して保養していただくため、別表に掲げる保養宿泊施設を利用された方に対し、一人1泊あたり1,500円を上限として助成します。

利用の際は、保養宿泊助成券と、組合員証等を必ず提示してください。

利用制限について
  • 組合員の公務出張による宿泊に、保養宿泊助成券を利用することはできません。
  • 組合員証等を提示しない場合、保養宿泊助成券は利用できません。
  • 乳幼児等で宿泊料金等が発生しない場合は、保養宿泊助成券は利用できません。
    ただし、食事代・添い寝代等など料金が生じた場合を除きます。

禁煙外来助成

20歳以上75歳未満の組合員を対象として、保険適用の禁煙外来を受診し、治療を終え、禁煙に成功した場合に自己負担額の一部(上限10,000円)を助成します。

  • 保険診療の禁煙外来を行っている医療機関は、「日本禁煙学会」のホームページで検索できます。